お宮参りと百日記念(お食い初め)は一緒にしてもOK?一緒に行うメリットとデメリット

トップ > ブログ > お宮参りと百日記念(お食い初め)は一緒にしてもOK?一緒に行うメリットとデメリット
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お宮参りとは
産まれてきた赤ちゃんの成長を祝う素敵な日本の伝統行事です。初めてお子様が日本の伝統文化である着物を掛けることで意味があり、お宮参りをする時期は、男の子は生後31日目か32日目、女の子は32日目か33日目とされております。現代では、ご家族や祖母、祖父の予定に合わせて日にをズラすご家庭も増えてきました。

お宮参りとは|振袖&フォトスタジオさくら (sakura-gr.com)詳細はコチラ

お宮参りは氏神様に報告することから、赤ちゃんが生まれた土地や自宅近くの神社に参拝することが一般的ですお宮参りをする神社選びには厳密な決まりはなく、ゆかりのある神社や、安産祈願をした神社に参拝しても構わないとされていますが、ご自宅の近くにされることにより、お子様やママの負担も少ないでしょう。

 

 

百日記念(お食い初め)とは
生後100日~120日ごろに、お食い初めという「一生食べものに困らないように」っと願いを込めた伝統行事になります。こちらは実際に赤ちゃんに食事をさせるのではなく、食べ物を食べさせる真似をします。
又、お食い初めと同時に、「石のように丈夫な歯が生え長生きできるように」という願いを込めて行う「歯固めの儀式」も行われるものです。

百日祝い ・ お食い初めの仕方|振袖&フォトスタジオさくら (sakura-gr.com)詳細はコチラ




目次
①お宮参りと百日記念(お食い初め)を同時に行うメリットは?
②お宮参りと百日記念(お食い初め)を同時に行うデメリットは?
③お宮参りとお食い初めを一緒に行ったときの流れ
④お宮参りと百日記念(お食い初め)を同時に行う注意点
⑤お宮参りと百日(お食い初め)の撮影には「フォトスタジオ さくら」がおすすめ




①お宮参りと百日記念(お食い初め)を同時に行うメリットは?

お宮参りと百日記念(お食い初め)を同時におこなうことにとり負担が少なくなります。

親族の集まりが一回にできる

30日前後のお宮参りと、100日前後の百日記念(お食い初め)は、期間が近く両家の祖父母が集まることもあり、二つの行事を一回で行うことで都合が合わせやすくなります。お宮参りを行い百日記念(お食い初め)をしない、又その逆のお宮参りをしないで百日記念(お食い初め)をするなど、お子様のお祝い行事は無くしたくないものです。

赤ちゃんとママの体調

生後30日前後の赤ちゃんは体調が不安定な時期でもあります。特に7~8月は暑い時期で、長時間外に居るのが二回もあるとなれば心配になります。ママも出産したばかりで体調が回復しているとも限りません。100日前後の百日記念(お食い初め)に合わせて行えると、赤ちゃんは多少しっかりしてきて、ママの体調も少しは回復をするころになります。少しでも心配なく、少しでも余裕がある状態で、お子様の大事な伝統行事をして上げられます。

費用も多少抑えられる

別々で行うより一緒に行うことにより交通費や食事会など抑えられます。

②お宮参りと百日記念(お食い初め)を同時に行うデメリットは?

産まれてから6か月間の赤ちゃんの成長は早く、30日前後のお宮参りと、100日前後の百日記念(お食い初め)では、また少し違うお顔になってきてます。赤ちゃんの成長過程を一緒にすることで、二個の成長を一つになってしまいます。

 

③お宮参りとお食い初めを一緒に行ったときの流れ

お宮参りと百日記念(お食い初め)を同時に行うと、記念写真とお宮参りと食事会の三つの流れがあります。

お宮参り写真・百日写真

お宮参りと百日記念(お食い初め)の記念写真をする場合は、お宮参りの参拝前にすることをおすすめいたします。赤ちゃんの力があるうちにスムーズにお宮参りと百日記念の撮影が進められ、良い表情も撮りやすくなります。疲れて機嫌が悪くなってしまうと泣いてる表情が多くなってしまうかもしれません。事前にスタジオへお宮参りと百日記念同時に行えるか確認をしましょう。

神社へお宮参り

記念写真が終了したら、そのまま神社へお宮参りに向かいます。参拝のみを行うご家族は、二礼二拍手一礼で氏神様にお祈りをしましょう。
※スタジオによってはお宮参りの掛けぎ(お子様に掛ける着物)をレンタルしてるところもありますので確認してみましょう。
写真撮影をおこなった後、午前中に神社でお宮参りをおこないます。参拝のみをおこなう場合、通常の二礼二拍手一礼で氏神様に報告とお祈りをしましょう。ご祈祷を受けるご家族は受付でご祈祷の料金にあたる初穂料を渡します。ご祈祷にかかる時間は神社によっても異なりますが、一般的には20分~30分ほどです。ご祈祷後、お食い初め用の食器一式を用意してくれる神社もあります。受付からご祈祷終了までの所要時間は一般的に1時間とされております。

お食い初め

神社でお宮参りの参拝が終わり、ご自宅でお食い初めをする場合はネットでもお祝い膳を注文することができるので、事前に調べて日にちを合わせましょう。親族が集まる食事会などの場合は、一緒にお食い初めを行います。レストランやホテルなどで食事会をするのであれば、事前に予約をしないと取れない場合もあります。



④お宮参りと百日記念(お食い初め)を同時に行う注意点

事前の準備をすることによりスムーズな流れで当日は迎えられることができるのと、記念写真や神社又は食事会などの予約も事前にしないと、予約が取れないケースもありますので確認しときましょう。

①洋服の準備(ママ・パパ・赤ちゃん)
②日時を決める
③お宮参り神社へ参拝予約
④スタジオ記念撮影の予約(無料でお宮参り掛けぎをレンタルできます。)
⑤お食い初め用のお店又はネットで予約

上記の順番ですとスムーズに準備が決まります。

⑤お宮参りと百日(お食い初め)の撮影には「フォトスタジオ さくら」がおすすめ

お宮参りは生後30日前後、お食い初めは生後100日頃とされ、とてもおめでたいお祝い行事です。それぞれ別々におこなうのが理想ですが、赤ちゃんやママが体調を崩してしまう、参加者のスケジュールが合わないなどの理由があれば、お宮参りとお食い初めを一緒にするものおすすめいたします。

フォトスタジオさくらのお宮参り写真やお出かけについて、詳しくは、こちらのページをご覧ください。











  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加